【カスハラ】サービス業の46.8%がカスハラ被害という調査 罰則伴う条例制定の要請に愛知県知事「前向き」 (2024年5月16日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 май 2024
  • カスハラは、社会全体の問題です。サービス業などの労働組合でつくるUAゼンセンが実施した最新のアンケート結果です。
    カスハラの被害にあったことがある人は、全体の46.8%。2人に1人が、カスハラを経験しています。その主な内容としては、「暴言」「威嚇、脅迫」「何回も同じ内容を繰り返すクレーム」「長時間拘束」こうした行為が上位を占めています。
    連合愛知がカスハラ防止の条例制定を要請 大村知事「前向きに検討したい」
    連合愛知が愛知県の大村知事に対し、要請を行いました。要請の内容ですが、カスハラを防止するため、罰則規定を盛り込んだ条例の制定や、禁止行為の具体例を示すガイドラインの作成などです。大村知事は、同様の条例制定を目指す東京都と情報交換する考えを示した上で「前向きに検討したい」と応えました。
    UAゼンセン愛知県支部 勘米良晃司支部長:
    「今の法律では対応できないので、世論喚起をして、条例化に結びつけていくことが必要。明確に条例で定められているので、客の入店を断るぐらいまでできるといい」
    ▼チャンネル登録はコチラ↓↓応援お願いします!
    / @aichi-news
    ▼愛知のニュースHP
    news.tv-aichi.co.jp/
    ▼ニュース公式SNS
     ◇Twitter(情報提供はこちら)
       / news_tva
     ◇TikTok
       / tva_news
    【主な報道番組】
    ▼5時スタ 月~金 17:00~17:25
    今、気になるニュースを「暮らし」に密着した視点で伝えます。
    tv-aichi.co.jp/5sta/
    ▼TXNニュース 土日 17:20~17:30
    日本や世界の最新ニュースをコンパクトにお伝えします。
    ▼映像提供はこちら
    tv-aichi.co.jp/newspost/

Комментарии • 1